Crinoline Visite Size Guide

Size Guide

このページではCrinoline Visite(クリノリン ヴィジット)の型紙を購入する方に向けて「サイズの選び方」を説明します。

試着動画や画像を用意しておりますので、サイズ選びの参考にしてください。

クリノリンヴィジットは「ゆったりとしたシルエット」が特徴です。

そのため、数あるヴィジットのなかでも、もっとも着やすく、現代ファッションに取り入れやすいフィット感です。

数百年前の型紙に、初めて挑戦する方におすすめな1着です。

サイズを選びの基準として「胸囲の寸法」が参考値になります。
胸囲(バストトップ)にメジャーを当てて寸法を出してみてください。

正確に測るために、Tシャツやキャミソールなど、身体にフィットした服の上から計測しましょう。


例えば、あなたの胸囲の寸法が83cm(32.7")の場合は、サイズ1。
91cm(35.8")の場合は、サイズ3。
100cm(39.4")の場合は、サイズ5がおすすめです。


迷ったときは「大き目のサイズを選ぶ」ことをお勧めしております。

 

「着丈や袖丈が長いかも?」と感じた場合は、修正すれば良いのです。
身幅に比べて、着丈や袖丈の修正は非常に簡単です。



どうしてもサイズが決めきれないときは【サイズ選びお問い合わせフォーム】より、お気軽にご連絡ください。



ここからは、試着動画を紹介します。


155cmの細身、普通、ふくよか体型の女性3名と、172cmの男性が「サイズ1」を試着しています。


160cmの女性と172cmの男性が「サイズ4」を試着しています。


161cmの女性が、着物と洋服で「サイズ3」を試着しています。



160cmの女性と152cmの女性が「サイズ1」を試着しています。



続いては、試着画像を紹介します。



160cmの女性「サイズ1」を着用。
普段着る洋服のサイズはM~Lというモデルさん。

ちょうどジャストサイズで着れていますが、胸にボリュームのある方です。
「サイズ2」を選んでもう少しゆったりと着用すると、よりクリノリンヴィジットらしいフィット感が楽しめると思います






袖の内側には「隠し袖」がしこまれており、腕が動かしやすい設計になっているのも嬉しいところです。



続いては、152cmの女性「サイズ1」を着用。
普段着る洋服のサイズはS~Mというモデルさん。
ちょうど良く着れています。







クリノリンヴィジットは、この後ろ姿がかわいいんです。
波打つ布のドレープが目を惹きます。



続いては、156cmの女性「サイズ1」を着用
普段着る洋服のサイズはSという細身のモデルさん。

サイズ1でちょうど良く着れています。
この方はサイズ0でも着れますが、これくらいゆったり感がある方がクリノリンヴィジットらしいですね。







お次は「着物」のうえに着用しています。
161cmの女性「サイズ3」を着用

着丈をロング丈(+20cm)にアレンジしています。
サイズ3でぴったりです。

 



衿を折り返し、抜き衣紋にすると、着物にも馴染んで着ることができました。

 



クリノリンヴィジットは、アームホール(腕の付け根)が大きくつくられています。
そのため、着物のうえからでも楽に着ることができます。


「着物×クリノリンヴィジット」の組み合わせ、おすすめです。
まるで、風変りなトンビコートみたいなデザインにも見えて個性的に着こなせます。


このように「着物の反物」を使ってクリノリンヴィジットを仕立ててしまうのも楽しいですよ。




こちらは「セーラーカラー」とロング丈のアレンジ。



Image source: The Englishwoman's Domestic Magazine, 1871.  Wikimedia Commons.
上記イラストをご覧ください。
クリノリンヴィジットは、大きく膨らんだスカートに合わせて、裾が広がっているカットになっています。

 

そのため、パニエを履いた状態で着用すると、より一層シルエットが際立ちます。
ロリータファッションにも合わせやすいアイテムといえるでしょう。




そして意外にも?パンクファッションのお兄さんもクリノリンヴィジットを違和感なく着こなしていました。

176cmの男性がサイズ1を着用しています
サイズ感としては小さいのですが、マントのような感覚でバサッと羽織っていました。


生地や装飾をアレンジすれば、さまざまなファッションスタイルに溶け込むのかもしれません。
クリノリンヴィジットの汎用性の高さが伺えます。



ちなみに、小学校1年生の男児(120cm弱)がサイズ1を着るとこんな感じです
フィット感としては、まさに「雨がっぱ」!
可愛いく着こなしてくれました。


上記画像の通り、クリノリンヴィジットは、年齢・性別を越えて着る人に馴染むアイテムです。

上手くつくれば親子兼用や、夫婦兼用なんてことも出来るかもしれませんね。

 

皆さまのつくるクリノリンヴィジットを拝見できる日を楽しみにしております。


新着順